ありがとうございました
タイの暮らしは面白い。
ソーイ(小路)・ワットウモーンは、ウモーン寺やランプン寺という由緒ある瞑想寺があり、ステープ山の麓にある自然豊かなエリアだ。静かな環境を愛する芸術家たちがスタジオや工房を構え創作活動をしていたという下地があり、ここに集まる人たちにもの作りをするアーティストが多いのも特徴だ。 そんなアーティストたちが集うソーイ・ワットウモーンのユニークなアートスペースの数々を2号に渡ってご紹介しよう。まず今号は「バーン・カーンワット」という新しい試みといえるショッピングスペースにスポットを当ててみた。
CHAO305号は12月25日発行です!
ここ3日ばかり朝が暖かい日となっていますが
今朝も暖かいですよ、チェンマイ市内の朝6時の気温は23度もあります。
日中も30度までは上がるようで、暖かな年末になるようです。
さて、息子は只今学校が休み中。 25日から1月4日までお休みです。
23日、24日と2日間はクリスマス行事があり午前中には帰宅したので
正味23日から休みに入ったような感じですね。
23日にはクリスマスの行事があり親も見に行くということでお父ちゃんが行って来た。
10日は運動会があり、やはりお父ちゃんが行って来た。
こんな感じで12月は学校の行事が多いです。
タイ全土、12月は行事が多いようですね。
こんな記事が載っていたので以下に紹介しますね。
2015年12月26日、11月から12月にかけては学校行事のシーズンになる。例年11月から乾季に入り、雨が降らないことと涼しくなって過ごしやすくなるので、行事を実行しやすい。タイの降雨はゲリラ豪雨が多いため、降り出すと屋外の作業などはすべて停止することが多い。2015年も11月に入ると同時に気候は乾季のものに変わったので、多くの学校が学校行事を行っている。
タイの学校は日本と違い、行事計画は直前まで発表されないところが多い。例えば、年度の終業日は必ず3月ではあるが、それが上旬なのか下旬になってしまうかは最悪3月の頭まで父兄に通知されない。授業の進行具合などが都度会議で確認され、その後の発表になるためである。
そのため、この時期に行われることが多い運動会や学芸発表会もまた2週間程度前まで開催日がわからない状況になる。ただ、終業日と違いこれらの行事の場合は父兄が衣装などを用意する時間猶予が必要なため、遅くとも2週間から10日前には通知される。
タイの学校行事はあまり統制が取れているものではない。特に私立校になると父兄はあくまでも「顧客」であるため、学校側があまり強い態度に出ない傾向にある。そのため、運動会などはグラウンドに父兄がなだれ込んで我が子の姿をカメラで納めようと必死になる。日本では考えられないが、タイでは運動会の団体得点の審査に「親の態度」という項目が盛り込まれている学校もある。
その代わり、父兄は学校行事をお祭りごとのように楽しんでもいる。裕福な父兄は飲食物を大量に寄付し、また、屋台なども父兄が呼んで無料で振る舞うという様子も見られる。家族親戚一同で学校に遊びに来るため、競技を見物する父兄より、周囲で祭りを楽しんでいる人の方が多い。
小学校高学年以上になると同級生同士の結束も固くなり、運動会や学芸会をやり通す姿勢があるが、それ以外の参加者はただ祭りを楽しみに来たという、実にタイらしい様子が見られる。
【執筆:高田胤臣】 Global News Asia より転載 12月26日(土)11時0分配信
今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!
もう一押しこちらの2つもご協力を。
ありがとうございました
今日は曇りでスタートのチェンマイ市内、昨夜は星もあまり見えなかったですね。
曇りのせいか最高気温は27度と低いようです。
本日は息子の学校の運動会ですので、このくらいの天気の方が暑くなくて
良いのかもしれません。
お父ちゃんは午後から見に行きますよ、運動会を・・・。
さて、これ何かな?
先日、散歩をしていて目に留まった乗り物。
実際に動いている所を見られなかったのが残念だが、エンジンが付いているので
バイクみたいに動くのかな?
こんなスタイルの足をけって進む乗り物がありますよね。
名前を忘れましたが、あれにエンジンを付けたものですね。
燃料はガソリンか?混合油かわかりませんが。
チェンマイ市内を散策していると時折、面白い乗り物を見ることが出来ます。
これなんか軽くて持ち運びも出来そうでいいかも。
でも坂は上れないでしょうかね。
かなり良く出来ているが市販されているのかな?
まだお店で見たことはないが、ちょっと興味がわきますね!
今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!
もう一押しこちらの2つもご協力を。
ありがとうございました
今日は曇り空のチェンマイ市内、朝8時の気温は21度、日中の最高気温は
32度の予想だそうです。 曇りのため寒くはないですね。 予報ではにわか雨
となっていますが、ひさしぶりの曇天空のチェンマイ市内です。
さて、歩いているとよく道順を聞かれるます。
主に聞いて来る人は外国人、タイ人の人も聞いてきますが8割がた外人の
方がおおいですね。
中でも、やはり中国の方に良く聞かれます。
昨日も中国人の若い女性に場所を尋ねられました。
その場所とは、「レンタカーのお店」。
女性はバイクを借りたのですが、返却するのに場所がわからなくなり
探していたようです。
20代の女性でしたね、まだ若いのに英語がまったく出来ないそうで
聞くに聞けず困っていた所でした。 路肩にバイクを止めて地図を広げ
悩んでいる所にお父ちゃんが遭遇。
レンタカーの契約書を持っていて住所とか電話とか書いてあったのですが
住所を見てもわからず、電話をしたのですが相手のタイ人と話が通じず
残念ながら失敗に終わりました。
中国人の彼女に止まっているホテルかゲストハウスを尋ねるも理解できないようで
難儀しました。宿泊先がわかれば一旦そこに戻りレンタカー店を探そうと
考えたのですがダメでした。
お父ちゃんも英語は苦手ですが、中国の人の方にも英語が出来ない人も
かなりいるんですね。 先日、お父ちゃんと同年輩の中国人のご夫婦にホテル
の場所を聞かれましたが、この時にも中国語だけで話してくるので難儀しました。
結局、昨日は電話してもダメで場所はわからずじまいでした。
彼女には力に慣れず申し訳ない次第でした。
多少の英語が出来ると意志の疎通が出来ることを再認識。
お父ちゃんもちょっと遅いが再度英語の勉強をしようと考えた1日でした。
今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!
もう一押しこちらの2つもご協力を。
ありがとうございました